AGA基礎知識
#FAGA
#薄毛予防
一般的に「薄毛が起こるのは男性」というイメージが強いですが、実際には男性だけでなく多くの女性が薄毛の悩みを抱えています。また近年では中高年の方だけでなく20〜30代の若年層の方でも薄毛の悩みを抱えているといわれており、薄毛の症状は決して珍しいことではありません。
中でも女性の薄毛は何らかの疾患が原因になっている場合があるため、セルフケアだけで改善するのは難しいものです。しっかり治療したい場合は専門クリニックで医師の診察のもと治療を行うのがおすすめです。
現在では、女性の薄毛治療に積極的に取り組む医療機関も増えてきているほか、完全個室制の診察スペースを採用しているクリニックもあり、女性の方でも治療に通いやすい環境が整えられています。
女性の薄毛には、以下のような原因が考えられています。
女性らしい容姿の形成や機能を整えるために欠かせないのは女性ホルモンです。女性ホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類があり、それぞれ重要な役割を担っています。このうち、卵巣から分泌されるエストロゲンには”髪の毛の成長期を延ばす働き”があるとされています。加齢や出産によってエストロゲンが極端に減少するとホルモンバランスが乱れ、それに伴い女性ホルモンの働きが低下し、薄毛につながると考えられています。
女性の場合、ダイエットのために厳しい食事制限をおこなう方も多く、栄養不足に陥りがちです。過度なダイエットは髪の毛の生成に必要な栄養素が不足してしまう恐れがあり、育毛の観点から考えるとあまり好ましくありません。
また、髪の毛の健やかな成長をサポートする「成長ホルモン」は睡眠時に特に多く分泌されますが、過度な睡眠不足が続けば成長ホルモンの分泌が滞り薄毛に影響する可能性があります。
ストレスは自律神経を乱し血行不良を招く恐れがあります。髪の毛の生成に必要な栄養素は血液を通して頭皮まで供給されるため、血流が滞れば薄毛を助長する可能性もあります。
鉄欠乏性貧血、脂漏性皮膚炎、自己免疫疾患やリウマチ疾患などの膠原病、全身性疾患などの病気が原因で薄毛が生じる場合もあります。特に女性の場合、鉄が不足しやすく鉄欠乏性貧血を発症しやすいといえます。鉄欠乏性貧血では、髪の毛の生成に必要な栄養素を頭皮まで運ぶ「ヘモグロビン」が不足しやすいために育毛が阻害されると考えられています。
女性に起こりうる脱毛症の種類をいくつかご紹介します。
別名、「FPHL(Female Pattern Hair Loss)」「女性型脱毛症」とも呼ばれるFAGAは、頭皮全体に薄毛の症状が現れるのが特徴の脱毛症です。FAGA発症の原因ははっきりと特定はされていませんが、ホルモンが主に関係しているといわれています。そのため個人差はあるものの、加齢などによってホルモンバランスが乱れる40〜50代頃の壮年期に発症しやすいと考えられています。
円形脱毛症とは主に10円玉ほどの大きさで円状に髪の毛が抜けてしまう脱毛症です。円形脱毛症の原因として「自己免疫疾患」が有力とされ、通常、外敵から身を守ろうとする免疫機能が何らかの異常により正常な組織までを攻撃してしまうことで起こると考えられています。
一般的に知られる円形脱毛症はいわゆる「10円玉ハゲ」タイプではありますが、1箇所のみでなく頭部のさまざまな場所に複数発生する「多発型」や脱毛斑が結合し、いびつな形で広がる「蛇行型」などさまざまなタイプがあります。
牽引性脱毛症は三つ編み、ポニーテールなど髪の毛や頭皮に負荷がかかりやすい髪型を長期間続けることで生じる脱毛症です。また、髪の毛を強く結ばない状態であっても常に同じ髪型、同じ分け目でいると特定の部位のみに負荷が蓄積し、脱毛症の症状を引き起こす可能性があります。牽引性脱毛症が起こるのは、牽引等により頭皮の血行不良が滞ることや細胞自体が障害されることなどが原因にあると考えられています。
粃糠性脱毛は頭皮に何らかの原因で発生するフケによって頭皮環境が悪化し、髪の毛の育毛を阻害することが原因と考えられています。フケが生じる原因には頭皮の皮脂分泌が関係しているとされ、刺激の強いシャンプーの使用やすすぎ残しなども原因の一つだといわれています。
妊娠中増加していたエストロゲンが出産を機に急激に減少することで、妊娠中に抜けずにいた髪の毛が一気に抜け落ちる現象を産後脱毛と呼びます。産後脱毛は一時的なもので産後6カ月から1年ほどで元に戻るとされています。しかしながら、産後は育児による睡眠不足や栄養不足に陥りやすく、これにより育毛が阻害され薄毛の状態が長引くケースもあります。
薄毛を改善するために日常から取り入れられる対策方法をいくつかご紹介します。
薄毛を予防するには日頃から栄養バランスの整った食事を心がけることが大切です。特に髪の毛の成長に大切とされる「タンパク質」「亜鉛」「ビタミン類」などは不足しないよう心がけたいものです。
タンパク質は主に肉や魚、卵などに多く含まれており、髪の毛の主成分である「ケラチン」の生成に欠かせません。また亜鉛はケラチン合成を手助けするとされ、ビタミン類は髪の毛が健やかに成長するのをサポートしてくれます。
さらに女性の場合、豆乳や豆腐など大豆イソフラボンが含まれる食材の摂取がおすすめです。大豆イソフラボンは女性ホルモンの「エストロゲン」と似た作用を持つとされ、ホルモンバランスが整いやすくなるといわれています。
頭皮マッサージは血行促進効果が期待でき、髪の毛が健やかに成長しやすい頭皮環境へと整える効果が期待できます。しかしマッサージをあまり強く行ってしまうと頭皮が傷つき、逆効果になる恐れもあります。そのため、マッサージを行う際は指の“はら”を使い優しく行うこと、また入浴中やお風呂上がりなど頭皮が保湿された状態で行うのがおすすめです。
薄毛を予防するためにも、適切な睡眠時間、質の良い睡眠の確保を心がけましょう。自然な入眠を促すためにも、就寝前のアルコールや嗜好品の摂取は控えることをおすすめします。
コーヒーなどに含まれるカフェインには脳を覚醒させる効果があるため寝つきが悪くなる可能性があります。人によっては眠りやすくするためにアルコールを摂取する方もおられますが、アルコールの摂取によって代謝が早くなり、中途覚醒をしやすくなってしまうため避けた方がよいでしょう。
さらに食事を摂取する時間も重要で、満腹状態で眠ると胃腸が消化のために活発な状態にあるため熟睡しづらくなる可能性があります。就寝2時間前までに食事を済ませるのが理想的ですが、仕事の都合等で夕食の時間が遅くなってしまう場合はパンやうどんなど消化に良いものを選ぶとよいでしょう。
女性の方でも薄毛に悩まされている方は多く、決して珍しいことではありません。女性の薄毛にはホルモンバランスや生活習慣などが関係しており、それらをセルフケアで整えることも薄毛対処法として有効です。しかしセルフケアのみでは限界があるため、本格的な治療を望む場合は薄毛専門治療クリニックを受診されることをおすすめします。
AGAヘアクリニック(以下、当院)では女性の方でも安心してご来院いただけるよう全室個室にてカウンセリング、診察を行っております。そのため、他のお客様と顔を合わせることなく受診いただけます。また当院では、女性専用の薄毛治療薬も取り扱っております。薄毛に関するお悩みをお持ちの方はぜひ一度当院へご相談ください。
医師監修のもと、AGA治療の基礎知識や
薄毛対策に関するトピックをお届けします。