AGAはAndrogenetic Alopeciaの略称で、日本語では「男性型脱毛症」と呼ばれています。AGAは成人男性に多くみられる脱毛症の一種で、現在では薄毛の症状に悩む男性のほとんどがAGAであるといわれています。
AGAは男性ホルモンに起因して発症する進行性の疾患です。主に額の生え際や頭頂部のつむじ周辺から抜け毛が起こり、時間をかけて少しずつ薄毛が進行していく特徴があります。また、AGAの発症には遺伝や生活習慣など様々な要因が関わっていると考えられています。AGAを発症した場合は、何らかの治療を施さない限り薄毛の進行を食い止めることはできないとされているため、早い段階で医師の診察を受けることが推奨されています。
髪の毛の成長には「ヘアサイクル(毛周期)」と呼ばれる一定の周期があります。通常のヘアサイクルは大きく3つの段階に分けられており、髪の毛が最も活発に育まれる「成長期」、髪の毛の伸長が止まり細胞の自然死(アポトーシス)によって毛包が退縮していく「退行期」、毛包の活動が停止する「休止期」で構成されています。さらに成長期は「早期」「中期」「後期」の3段階に分かれ、それぞれの過程で髪の毛の成長が行われています。また、ヘアサイクルは個々で一生涯に繰り返される回数が決まっており、ヘアサイクルが繰り返されることで日々の髪の毛の健康状態が保たれています。
AGAは悪玉男性ホルモンの「DHT(ジヒドロテストステロン)」が男性ホルモン受容体の「アンドロゲンレセプター」と結合することによって発症するもの。DHTは男性ホルモンの一種「テストステロン」が体内の還元酵素「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」によって変化し生成されます。アンドロゲンレセプターと結合したDHTは、髭などの体毛に対しては成長因子を刺激して毛を太く成長させる作用を持ちますが、前頭部や頭頂部などの毛髪に対しては、毛母細胞の分裂を抑制しヘアサイクルにおける成長期を短縮させてしまう働きを持っているのです。通常のヘアサイクルは約1000〜2000日かけて1周しますが、AGAの発症によってヘアサイクルが乱れるとヘアサイクルの成長期が最短で100日程度へと極端に短縮されてしまいます。これはDHTの生成に関わる5αリダクターゼにおいて、体毛では“毛の成長を促すシグナル”が関与するのに対し、頭部では“毛の成長期を阻害するシグナル”が関与するためであると考えられています。
ヘアサイクルの成長期が短縮されることで髪の毛は十分に育たないまま退行期を迎えることとなります。ヘアサイクルが乱れ、長く太い髪の毛へと成長できずに細く短い髪の毛ばかりが増えていくことを「軟毛化」といいます。この軟毛化現象がAGAの進行を示し、薄毛へと繋がっていくのです。
遺伝が要因の一つとして考えられているAGAは、様々な遺伝子が影響していることが知られています。その一つに「X染色体」が影響しているといわれています。AGAの発症に関与するアンドロゲンレセプターの感受性に関わる遺伝情報が、母親から受け継ぐX染色体に含まれているのです。そのため、母方の両親のアンドロゲンレセプターの感受性が強い場合には、薄毛になりやすいX染色体の遺伝子が子孫に受け継がれる可能性があると考えられています。しかし、これはあくまで可能性を示唆するものであり、必ずAGAによる薄毛が遺伝するわけではありません。
AGAは遺伝の他にも、食生活や睡眠、運動などの生活習慣や日頃のストレスが環境要因として関わっているとされています。中でも、生活習慣が原因で起こる「肥満」はAGAの症状の度合いや発症時期などに影響を与えると考えられています。しかし、肥満体質だからといって必ずしもAGAを発症するわけではありません。遺伝も肥満もAGA発症の可能性を示唆するものではありますが、家系や体質的に将来の薄毛が気になる場合には、一度早いうちに医師の診察を受けることをお勧めします。
AGAの進行状態にはパターンとレベルがあります。前頭部の額の生え際から薄毛が進行するタイプや頭頂部のつむじ周辺から薄毛が進行していくタイプ、前頭部と頭頂部の薄毛が同時に進行する混合タイプなどパターンは様々です。現在では、これらのパターンとAGAの進行レベルで分類された「ハミルトン・ノーウッド分類」と称される世界的基準が用いられています。アメリカのハミルトン医師が提唱し、のちにノーウッド医師が改定したこの分類は全部で12パターンあります。
日本でもこの分類が用いられていますが、日本人の場合は欧米人にはあまりみられない、頭頂部の薄毛のみが進行するパターンが多く存在します。そのため日本では、ハミルトン・ノーウッド分類に1つ段階(Ⅱvertex)を加えた「高島分類」が広く利用されています。
AGAの進行パターンや進行のレベルは世界的基準が設けられているのものの、素人の目では判断しにくいため、気付かない間に薄毛が進行してしまうことも考えられます。自分の薄毛の進行状態が気になった場合には自己判断せず、医師の診察を受けてパターンやレベルを診断してもらいましょう。
AGAは主な原因やメカニズム、進行パターンや進行レベルなど解明されつつある部分も多くありますが、未だ不明な部分も多い脱毛症です。そのため現在の医療ではAGAを「完治」させることは難しいといえます。現在、AGA治療の主流となっている投薬治療では、薄毛の進行を抑制して毛量を増やしていくことが目的とされているため、治療によってAGAが改善された状態を保つには治療を継続して行う必要があります。AGAは進行性の脱毛症であるため、対策や治療を施さない限り症状は進んでいきます。しかしAGAは治療で改善が可能ですので、薄毛の改善を望んでいる方は一度医師の診察を受け、治療を始めてみてはいかがでしょうか。
AGA治療には様々な方法が存在しますが、内服薬と外用薬を用いる治療が最も一般的な治療法とされています。現在の毛髪の状態を維持する場合は、AGAの進行を抑制する作用を持つ「フィナステリド」や「デュタステリド」の内服薬を使用します。フィナステリドやデュタステリドは、AGAの発症によって短縮されたヘアサイクルを正常な状態に戻すことでAGAの進行を抑制する働きがあります。AGAの進行があまり認められず、比較的軽度のAGAである場合は、フィナステリドやデュタステリドを用いてAGAの進行を抑制することで、再び健康的な髪の毛を取り戻すことが出来るでしょう。
AGAの症状がある程度進行している場合には、AGAの進行を抑制するだけでは薄毛が改善されにくいことが考えられます。そのためAGAの進行を抑制する治療薬に加えて、発毛効果を持つ「ミノキシジル」の外用薬を用いることが多くあります。ミノキシジルは元々、高血圧患者向けの降圧剤として開発されましたが、後に発毛を促進させる効果があることがわかりAGA治療薬としても使用されるようになりました。ミノキシジルは毛母細胞を増殖させるだけでなく、細胞のアポトーシスを抑制することで短縮されたヘアサイクルの成長期を延長する働きを持っています。近年ではAGAの症状が進行している場合、フィナステリドやデュタステリドでAGAの進行を抑制しながらミノキシジルの外用薬を併用し、発毛を促す方法が標準的治療とされています。
その他にも、有効成分を頭皮に直接注入する「メソセラピー」や成長因子を頭皮に注入して毛髪を再生させる「HARG療法」、AGAが発症していない箇所の自身の頭皮をAGA患部に移植する「自毛植毛」など様々な治療法があります。中でも、内服薬と外用薬を用いる治療法は国内で認可され、日本皮膚科学会が定める「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017版」でも推奨度が高いため、一般的に広く知られている治療法といえます。
現在、推奨されている内服薬と外用薬を用いる治療法は、治療を開始してから発毛の効果がみられ、薄毛の改善を実感するまでにはある程度の時間がかかります。個人差はありますが、発毛を実感するまでの時間は早い人で約3ヶ月程度、薄毛が改善されたと実感するまでには約6ヶ月〜1年程度かかるといわれています。AGAは進行性の脱毛症であるため、治療を施さない場合は少しずつ薄毛が進行していきます。ヘアサイクルが終了する前の早い段階であれば治療で発毛を促進させ、薄毛の改善を実感することができるため、薄毛にお悩みの場合は早めに医師の診察を受けてみると良いでしょう。
AGAヘアクリニックでは、フィナステリドやデュタステリドなどAGAの進行を抑制し現在の毛量を維持するのための治療薬や、ミノキシジルの外用薬など発毛を促進させる治療薬もご用意しております。お支払いは現金または各種クレジットカードで承っております。
FINA
(フィナステリド配合内服薬)初月
1,800
円/
2回目以降
3,600
円フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)の進行を抑え、髪の毛が生え変わる周期(ヘアサイクル)を正常な状態へ戻すためのAGA治療薬です。アメリカの医薬品管理局であるFDAでも認可されているAGA治療用の薬剤で、世界中で広く利用されています。
DUTA
(デュタステリド配合内服薬)8,000
円オンライン診療価格
7,200
円AGA治療薬としてフィナステリドが一般的ですが、AGAヘアクリニックでは患者様にまずデュタステリドをご提案しています。デュタステリドはAGAに対してフィナステリドと同様の作用を持つAGA治療薬ですが、フィナステリドに比べ効果がより高いといわれています。詳しい効果や作用のメカニズムについては次項でご説明します。
MINOCK
(ミノキシジル配合内服薬)10,000
円オンライン診療価格
9,000
円ミノキシジル内服薬は血中より毛球部分にある毛乳頭を辿って効果をあらわします。内服薬は体内の血中から薬効を発揮するため、外用薬よりも高い発毛効果が期待できるといえます。
MINOCK LIQUID
(ミノキシジル配合外用薬)13,000
円オンライン診療価格
12,000
円ミノキシジル外用薬は、頭皮に直接塗布させるタイプのAGA治療薬です。有効成分が皮膚の中に浸透(直接浸潤)して毛根まで届くことで効果を発揮します。内服薬との併用で、より発毛効果を実感していただけます。
VITADD
(毛髪成分サプリメント)3,000
円VITADD(ビタッド)は育毛に良いとされる成分を配合した、当院オリジナルのAGA(男性型脱毛症)治療サポート用サプリメントです。髪の毛の生成に欠かせない亜鉛やL-リジンをはじめ、ビオチンや葉酸などのビタミンB群を含んでいるため育毛はもちろんスキンケアにも最適です。市販の育毛サプリと比べて価格も同等に抑えてあるので、お気軽にご購入いただけます。
PANTO
(女性専用内服薬)9,500
円オンライン診療価格
8,900
円PANTOは主にパントテン酸カルシウムやケラチン、シスチンといった栄養素を含み、頭皮に栄養を行き渡らせて頭皮環境を整え薄毛を改善していく効果があります。同成分を配合するパントガール®(Pantogar)は臨床試験なども行われており、女性の薄毛に多く見られる「びまん性脱毛」に有効であるとされています
AGA治療薬の他にも、女性専用内服薬、毛髪成分サプリメント、オリジナルシャンプーなどのお取り扱いがございます。各種費用や検査費用、お支払い方法の詳細はこちらをご覧ください。
AGAヘアクリニックでは、すべての患者様にご満足いただくため、カウンセリング・診察は無料で行なっております。ご納得いただけるまで何度でもご相談ください。AGAは生命に直接関わる疾患ではありません。しかし患者様の将来や未来を見据え、悩みや苦しみを解消するために治療を施すべきであるとAGAヘアクリニックは考えております。
東京の秋葉原に日本最大級の面積を持つAGAヘアクリニックは、プライバシーに配慮した完全個室制を実現し、カウンセリング・診察からお会計まですべてを個室で行うことができるシステムを導入いたしました。プライベートな空間で、患者様一人ひとりに合った最適なAGA治療をご提案させて頂きます。お気軽にご相談ください。
AGAとはAndrogenetic Alopeciaの略で、日本語では「男性型脱毛症」と呼ばれる脱毛症の一種です。成人男性に多くみられる薄毛の症状で、薄毛で悩む男性のほとんどがAGAともいわれています。
ミノキシジルは内服薬タイプと、直接頭皮に塗布して使用する外用薬タイプがあります。
フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)の進行を抑えて髪の毛のサイクルを正常な状態へと戻すためのAGA治療薬です。アメリカの医薬品管理局であるFDAで認可されたAGA治療用の薬剤で、世界中で広く利用されています。
AGA(男性型脱毛症)治療薬として「フィナステリド」が一般的ですが、AGAヘアクリニックでは患者様にまず「デュタステリド」という治療薬をご提案しています。
パントガール®(Pantogar)はドイツの製薬会社により開発され、世界で初めて女性の薄毛に効果が認められた薄毛治療薬です。
頭皮トラブルでお悩みの患者様に、AGAヘアクリニックでは「ケトコナゾール含有治療用シャンプー」をご提案しています。薄毛のお悩みに加えて、細かいフケやしつこいかゆみなどの頭皮トラブルにお悩みの方も少なくありません。
FAGA(女性男性型脱毛症)とは、女性の薄毛の総称を指す言葉です。1964年ごろから研究が始まったとされており、当初は男性のAGA(男性型脱毛症)と同じものだと考えられていました。
薄毛で悩まれている患者様は、「将来が心配」という方や「薄毛が最近進んでいる」という方など、薄毛治療にかかる理由は様々です。
VITADD(ビタッド)は育毛に良いとされる成分を配合した、当院オリジナルのAGA(男性型脱毛症)治療サポート用サプリメントです。
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-12-8
住友不動産秋葉原ビル9階
診療時間 | 10:00〜20:00 |
---|
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-67
大宮あづまビル5階
診療時間 | 10:00〜20:00 |
---|