女性の薄毛の主な原因は5つ! 対策方法とあわせて詳しく解説

女性の薄毛の原因

近年、薄毛の悩みは男性だけでなく女性の中でも急増しています。生え際や頭頂部に特異的に薄毛が進行する男性の脱毛症とは異なり、女性の薄毛は髪の毛全体のボリュームが減ったり、分け目や地肌全体の薄さが目立ちやすくなることが多いので、家族や他人から髪の毛が薄くなったことを指摘されたという方も多いようです

このような女性の薄毛の原因は様々考えられ、主に生理的なもの、病的なもの、生活習慣によるものなどがあります。

女性の薄毛の原因

加齢などによるホルモンバランスの乱れ

生理的な要因として、加齢によるホルモンバランスの乱れが挙げられます。女性は卵巣から女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンが分泌されていますが、女性が男性に比べて薄毛になりにくいのは、このエストロゲンに髪の毛の成長期を伸ばす働きがあるためだといわれています。しかし、加齢などによりホルモンバランスが乱れると女性ホルモンの働きが低下するため、女性でも薄毛になる恐れがあります。

女性は40歳代から50歳代の更年期に入ると閉経を迎える方が増え、閉経前後で​​ホルモンバランスが変化するため、女性の薄毛は更年期以降に増加する傾向にあります。

またエストロゲンは妊娠中に分泌量が増えますが、お産を終えると急激に減少して正常値に戻ってしまうため、産後は髪の毛が一気に抜け落ち、一時的に髪の毛が薄くなってしまうことがあります(産後脱毛)。

これらの女性の薄毛はFAGA(女性の男性型脱毛症)、FPHL(Female Pattern Hair Loss:女性型脱毛症)、びまん性脱毛などと呼ばれています。

遺伝的な要因

母方の祖父がAGA(男性型脱毛症)である場合、産後脱毛が進行しやすい可能性があります。産後脱毛は一般的に産後6カ月〜1年程度で元に戻るといわれていますが、産後の抜け毛や薄毛が半年以上続く場合は薄毛治療専門クリニックの受診をお勧めします。

生活習慣の乱れ

睡眠不足や過度の喫煙、飲酒、過激なダイエットなど、様々な生活習慣の乱れが薄毛や抜け毛に繋がることがあります。

睡眠は体の成長や回復に欠かせない生理的機能です。深い眠りに入ることで細胞の生成や修復に関わる「成長ホルモン」が分泌されます。髪の毛も細胞が活性化することによって生成されるため、成長ホルモンの分泌が低下すると髪の毛の成長にも悪影響が出る可能性があります。

また、女性ホルモンはアルコールの代謝を妨げることから女性は男性よりお酒に酔いやすいといわれていることや、喫煙が肌荒れや肩こり、生理不順や不妊、骨量の減少、女性ホルモンの分泌などに悪影響を及ぼすとされていることから、過度な飲酒や喫煙に関しては特に女性の場合は注意が必要といわれています。

女性に多くみられる過激なダイエットも栄養バランスが極端に偏る恐れがあり、女性ホルモンの分泌に何らかの影響を与えることが考えられるため、体の機能が正常に働かず、薄毛や抜け毛を助長してしまう可能性が考えられます。

ストレス

仕事や人間関係、家庭内問題のストレスなど、慢性的にストレスを受けることで自律神経に乱れが生じ、血行不良を引き起こす恐れがあるとされています。健康的な髪の毛を育むために必要な栄養素や酸素は主に血液によって毛根まで運ばれるため、ストレスにより血行不良の状態が続くことで正常な育毛に必要とされる十分な栄養素が行き届かなくなり、薄毛や抜け毛を助長する恐れがあります。

疾患

脱毛症状は病気の合併症として起こる可能性もあります。鉄欠乏性貧血や膠原病、甲状腺機能低下症など、女性に起こりやすいとされる疾患などでも抜け毛や薄毛の症状が現れることがあるため、大量の抜け毛が突如として生じた場合は注意が必要です。

膠原病の中でも抜け毛が起こる代表的な疾患として「全身性エリテマトーデス」が挙げられます。次第に細く脆い髪の毛になっていくことが特徴とされており、脱毛が起こると部分的に円形の薄毛状態となる場合があります。

甲状腺機能低下症罹患時に生じる抜け毛は全体的に細く乾燥した髪の毛であることが特徴的です。さらに眉毛の外側1/3が脱毛する「ヘルトーゲ徴候」が認められる場合もあります。

女性の薄毛の対策方法

薄毛や抜け毛が気になり始めると、いろいろな改善方法を探し始める方も少なくないでしょう。日々の生活を送る中でも気付かないうちに薄毛になりかねない行為をしている可能性があります。日常生活の中でできる対策もあるので、薄毛対策として今からでもできる事から行っていきましょう。

食生活に気をつける

食生活においては栄養バランスの整った食事を心がけることが大切です。中でも、女性ホルモンと似た働きを持つ食材や髪の毛の元となる栄養素を含む食材、髪の毛の成長をサポートする栄養素を含む食材を積極的に摂取するとよいでしょう。

頭皮のマッサージを行う

正常な育毛を導き、健康的な髪の毛を生成するためには頭皮環境が整っていることも大切です。頭皮の血行を促進するためには頭皮のマッサージが効果的といえます。

頭皮のマッサージは即時的な血行促進作用が期待できます。特に頭皮を掴むようにして指先に力を入れ、押すように頭皮をほぐす“圧迫法”などのマッサージは、頭皮の血行促進に高い効果が報告されています。お風呂上がりや就寝前など、自分が取り入れやすいタイミングで実践してみるとよいでしょう。

しっかり睡眠をとる

薄毛を予防するためにも、日頃から十分な睡眠時間の確保や質の高い睡眠をとることが望ましいといえます。しかし仕事や家事、育児などの様々な理由により、十分な睡眠時間の確保や質の高い睡眠をとることが難しい場合もあるでしょう。そのような場合は、意識的に睡眠の質を向上させるよう努めることが大切です。

睡眠の質を向上させるためには、就寝前に深部体温を上げることをお勧めします。人間の体は深部体温が下がることで自然な睡眠が誘発されやすくなるため、就寝の2時間前位に39〜40度程度のぬるめのお湯で入浴するとよいでしょう。また就寝前のアルコールやカフェインの摂取は睡眠を妨げる原因になり得るため、控えた方がよいでしょう。

ストレスケアをする

ストレスによって自律神経を乱すことがないよう、日頃からストレスケアをすることは薄毛予防にも重要なことです。映画鑑賞や音楽鑑賞、適度な運動、買い物、旅行など、趣味に没頭できる時間を確保したり、マッサージに行ったり好きなアロマを焚いたりなど、リラックス・リフレッシュ効果があるとされる方法を日常生活に取り入れてみましょう。

また​​薄毛に関して誰にも相談できず悩むことでストレスが増加してしまい、さらにホルモンバランスが乱れ、抜け毛が増加するという悪循環に陥ることも考えられます。誰にも相談できないことが一番のストレスになりますので、医療機関へ足を運び、思い切って相談してみることも大切です。

医療機関を受診する

先述の通り、女性の場合は様々な疾患に付随する合併症として薄毛や抜け毛が起こることも考えられるため、はっきりとした原因を特定するためには医療機関を受診することをお勧めします。合併症から起こる脱毛症の場合は疾病の治療を行うことで脱毛が治ることがあります。また、薄毛治療専門のクリニックであれば加齢やホルモンバランスの乱れによる薄毛や抜け毛の治療も行えるので、まずは医師の診察を受け、薄毛の原因を特定してもらいましょう。

女性の薄毛治療は専門クリニックへ

女性の薄毛は、FAGAやFPHL、びまん性脱毛症だけでなく、その他の全身性疾患などが原因となっていることもあるので、薄毛や抜け毛が気になる場合は一度医師の診察を受けた方がよいでしょう。

AGAヘアクリニック(以下、当院)では男性の薄毛治療だけでなく女性の薄毛治療も行っております。当院では全室個室を採用しているため他の方と顔を合わせる心配はありません。また、スマートフォンなどでのオンライン診療も実施しているため、クリニックに足を運ぶのを躊躇している方でも安心して受診いただけます。カウンセリングや診察は何度でも無料なので、まずはお気軽に当院までご相談にお越しください。

監修医師のご紹介
AGAおすすめ記事
2023.12.23
頭皮の塊のようなものの正体とは? 考えられる皮膚疾患や改善方法を解説
2023.09.14
女性で薄毛を改善した人がやったことは? 起きる理由や対策方法を解説
2023.04.13
頭皮がかゆい時はどうすればいい? 原因や考えられる疾患、対策方法を解説
2022.04.28
フィナロイド(フィンペシア)はどういう薬? 効果や副作用、注意点を解説

AGAコラム

医師監修のもと、AGA治療の基礎知識や
薄毛対策に関するトピックをお届けします。

AGAヘアクリニック秋葉原本院

〒101-0021
東京都千代田区外神田3-12-8
住友不動産秋葉原ビル9階

診療時間10:00〜22:00
AGAヘアクリニック大宮院

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-67
大宮あづまビル5階

診療時間10:00〜22:00
  • 当院は完全予約制でございます。
  • 初回診療の最終受付時間は21:00です。

TOPに戻る