AGA治療薬

アボルブの効果とは?副作用や服用時の注意点を解説

#AGA基礎知識

#アボルブ

#デュタステリド

薄毛に悩む男性にとって、朗報となるかもしれません。AGA治療薬「アボルブ」をご存知でしょうか?

遺伝や男性ホルモンの影響で進行するAGAは、見た目だけでなく精神的な負担も大きく、早期治療が重要です。アボルブは、AGAの原因物質であるDHTの生成を強力に抑えることで、抜け毛の減少、発毛促進、毛髪の太さアップといった効果が期待できます。まるで強力な除草剤で雑草の根を絶つように、AGAの進行を食い止め、健康な髪を取り戻すサポートをしてくれるのです。

しかし、アボルブは魔法の薬ではありません。性機能障害などの副作用や、長期投与における注意点も理解しておく必要があります。この記事では、アボルブの効果や作用を丁寧に解説するとともに、副作用や服用時の注意点、服用方法、入手方法、費用まで詳しくご紹介します。

アボルブによるAGA治療を検討している方は、ぜひこの記事を参考に、医師と相談しながら適切な治療を進めていきましょう。

目次

    アボルブの効果と作用:AGA治療における役割

    AGA(男性型脱毛症)は、遺伝や男性ホルモンの影響で髪の毛が薄くなっていく進行性の病気です。思春期以降に発症し、生え際や頭頂部の髪の毛が徐々に細く短くなっていくのが特徴です。AGAは見た目だけの問題ではなく、自分に自信が持てなくなったり、人と会うのが億劫になったりと、精神的な負担も大きい病気です。

    AGA治療は早期に開始することで進行を遅らせ、髪の毛を太く長く保つ効果が期待できます。その治療の中心となる薬の一つが「アボルブ」です。アボルブは、AGAの原因物質の発生を抑えることで、髪の毛が育ちやすい環境を整えてくれます。この記事では、アボルブの効果と作用について、丁寧に解説します。

    アボルブの主な作用とは

    アボルブの主成分であるデュタステリドは、5αリダクターゼという酵素の働きを抑える薬です。この酵素は、男性ホルモンであるテストステロンをDHT(ジヒドロテストステロン)という物質に変換する働きをしています。DHTは、毛乳頭細胞に作用して髪の毛の成長期を短縮し、髪の毛を細く短くしてしまう、いわばAGAの悪玉なのです。

    5αリダクターゼにはタイプ1とタイプ2の2種類があり、フィナステリドという薬はタイプ2のみに作用します。一方、アボルブはタイプ1とタイプ2の両方に作用するため、フィナステリドよりも強力にDHTの生成を抑えることができます。例えるなら、フィナステリドが小さなハサミで雑草を1本ずつ切るのに対し、アボルブは強力な除草剤で雑草の根っこから枯らすようなイメージです。

    AGA治療に対する具体的な効果

    アボルブはAGA治療において、以下のような効果が期待できます。

    • 抜け毛の減少: DHTの生成が抑えられることで、抜け毛が減少し、髪の毛が長く太く成長できるようになります。抜け毛が減ることで、枕やお風呂の排水溝に髪の毛が溜まっているのを見て不安になることも少なくなるでしょう。
    • 発毛の促進: 髪の毛の成長サイクルが正常化することで、新しい髪の毛が生えやすくなり、薄毛が目立たなくなります。例えば、患者さんの中には、「以前は頭皮が透けて見えていた部分が、アボルブを服用してから髪の毛で覆われるようになった」と喜んでいる方もいらっしゃいます。
    • 毛髪の太さアップ: DHTの影響で細く弱くなった髪の毛を太く強くすることで、ボリューム感のある髪を取り戻すことができます。細い髪の毛ではうまくセットできない、ボリュームが出ないといった悩みも解消されるでしょう。

    具体的な効果の現れ方には個人差がありますが、多くの患者さんは3ヶ月~6ヶ月で効果を実感し始めます。しかし効果が実感できるまでには時間がかかるため、焦らずに根気強く治療を続けることが大切です。

    アボルブとフィナステリド、ミノキシジルの違い

    アボルブ、フィナステリド、ミノキシジルは、いずれもAGA治療薬として用いられますが、作用機序が異なります。

    薬剤名作用機序効果具体的なイメージ
    アボルブ5αリダクターゼタイプ1・2阻害抜け毛減少、発毛促進強力な除草剤
    フィナステリド5αリダクターゼタイプ2阻害抜け毛減少、発毛促進雑草を抜くピンセット
    ミノキシジル血管拡張作用、毛乳頭細胞の活性化発毛促進、毛髪の太さアップ頭皮の栄養ドリンク

    アボルブとフィナステリドは、どちらもDHTの生成を抑えることでAGAの進行を抑制する薬です。ミノキシジルは、頭皮の血行を促進し、毛乳頭細胞に栄養を送り届けることで発毛を促進する薬です。これらの薬剤は単独で使用されることもありますが、症状や進行度に応じて併用することで、より高い効果が期待できる場合もあります。私のクリニックでは、患者さん一人ひとりの状態に合わせて最適な治療プランを提案していますので、お気軽にご相談ください。

    アボルブの副作用と長期投与時の注意点

    AGA(男性型脱毛症)治療薬として効果的なアボルブですが、他の薬と同様に副作用が存在します。どのような薬にもメリットとデメリットがあることを理解し、医師と相談しながら治療を進めることが大切です。

    主な副作用;性機能障害のリスク

    アボルブの主な副作用として、性機能障害が挙げられます。これは、アボルブの主成分であるデュタステリドが男性ホルモンの働きを抑制することに起因します。具体的には、性欲の減退、勃起機能の低下、射精障害などが報告されています。

    これらの副作用の発現時期や程度には個人差があります。服用開始後すぐに現れる方もいれば、数ヶ月後に現れる方もいらっしゃいます。また症状が軽い方もいれば、日常生活に支障が出るほど重い方もいます。

    私のクリニックでも、アボルブを服用した患者さんから性機能に関する相談を受けることがあります。例えば、30代の男性で「以前は性欲旺盛だったのに、アボルブを飲み始めてから性欲が減退した」と訴える方がいました。また、40代の男性で「勃起しにくくなった」と相談に来た方もいます。

    これらの副作用は、服用を中止すれば改善することがほとんどです。しかし、症状が重い場合や長引く場合は、放置せずに医師に相談することが重要です。

    性機能障害はデリケートな問題であり、相談しづらいと感じる方もいるかもしれません。しかし、医師は患者さんのプライバシーを守りながら適切な対応を行いますので、安心して相談してください。

    長期投与による健康への影響

    アボルブは長期投与することで、肝機能や腎機能への影響が懸念される場合があります。2019年に発表された研究では、急性腎障害(AKI)は慢性腎臓病(CKD)、末期腎不全(ESKD)、そして死亡のリスク増加と関連があると示されました。急性腎障害とは、腎臓の機能が急に低下する病気です。慢性腎臓病は、腎臓の機能が徐々に低下していく病気です。末期腎不全は、腎臓の機能がほとんど失われた状態です。

    アボルブ自体が直接腎臓に悪影響を与えるわけではありません。しかし、他の薬剤と同様に、体への負担を考慮し、定期的な検査で健康状態をモニタリングすることが重要です。これは、マラソンを走るようなものです。マラソンを完走するには、日頃からトレーニングを積み重ね、心肺機能を高める必要があります。しかし、フルマラソンを完走した直後は体に大きな負担がかかっているため、すぐに次のマラソンを走ることはできません。同様に、アボルブを長期投与する場合には、体に負担がかからないように、定期的な検査を受けることが大切です。

    具体的には、以下の検査を行います。

    • 定期的な血液検査:肝機能や腎機能、前立腺の状態などを確認します。肝機能検査では、AST、ALT、γ-GTPなどの数値を測定します。腎機能検査では、クレアチニン、eGFRなどの数値を測定します。前立腺の状態を確認するために、PSA検査を行うこともあります。
    • 定期的な診察:医師による診察で、健康状態や副作用の有無を確認します。問診、視診、触診などを行い、全身状態を評価します。

    これらの検査は、副作用の早期発見・早期治療に役立ちます。

    副作用が出た場合の対処法

    アボルブを服用していて副作用が出た場合は、まず服用を中止し、医師に相談しましょう。自己判断で服薬を続けたり、他の薬を服用したりすることは危険です。医師の指示に従って、適切な処置を受けるようにしてください。

    例えば、風邪をひいたときに市販の風邪薬を服用することがあります。しかし、風邪薬の中にはアボルブとの飲み合わせが悪いものもあるため、注意が必要です。自己判断で薬を服用するのではなく、必ず医師や薬剤師に相談するようにしましょう。

    副作用が出た場合は、以下の点に注意してください。

    • 副作用の症状をメモしておく:いつからどのような症状が現れたのかを記録しておきましょう。医師に伝える際に役立ちます。例えば、「3日前から性欲が減退している」「昨日から勃起しにくくなった」など、具体的な症状を記録しておきましょう。
    • 薬剤情報提供文書をよく読む:薬剤情報提供文書には、副作用に関する情報が記載されています。服用前に必ず確認しましょう。薬剤情報提供文書は、薬局でもらうことができます。
    • 相談窓口を利用する:AGAヘアクリニック(ヘアクリ)では、患者様からのご相談を随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。電話、メール、オンライン相談などで対応しています。

    副作用は誰にでも起こる可能性があります。副作用を恐れて治療を中断するのではなく、医師と相談しながら適切な対応をすることが大切です。

    アボルブの使用に関する具体的情報

    AGA(男性型脱毛症)の治療薬として、アボルブは薄毛に悩む多くの方々に希望を与えています。薄毛の進行を食い止め、発毛を促進する効果が期待できるアボルブですが、服用方法や入手方法、費用など、気になる点も多いことでしょう。このセクションでは、アボルブを使用するにあたって知っておくべき具体的な情報を解説していきます。安心して治療に臨めるよう、疑問や不安を解消していきましょう。

    アボルブの服用方法と適切な用量

    アボルブは、1日に1回、0.5mgのソフトカプセルを水で服用します。毎日、同じ時間に服用するのがおすすめです。毎日同じ時間に服用することで、血中濃度を安定させ、効果を最大限に発揮することができます。例えば、朝食後や夕食後など、ご自身の生活リズムに合わせて決めてみてください。私の患者さんの中には、寝る前に服用している方や、毎朝コーヒーを飲むタイミングで服用している方もいます。

    食後すぐの服用が推奨されています。これは、食後に服用することでアボルブの吸収が促進されるためです。食後すぐとは、食事を終えてから30分以内を目安にしてください。もし飲み忘れてしまった場合は、気づいた時にすぐに服用しましょう。ただし次の服用時間が近い場合は、1回分を飛ばして、次の服用時間に通常通り服用してください。決して2回分を一度に服用しないように注意しましょう。2回分を一度に服用しても効果が高まるわけではなく、副作用のリスクを高める可能性があります。

    アボルブの効果を高めるためのポイントとして、毎日継続して服用することが重要です。「今日は調子が良いから」「今日は疲れているから」といった理由で服用を中断してしまうと、せっかくの効果が得られなくなってしまいます。効果を実感するまでには時間がかかる場合もありますので、焦らずに根気強く治療を続けることが大切です。私のクリニックの患者さんでも、効果が出るまで3ヶ月以上かかった方もいます。

    処方箋の必要性と入手方法

    アボルブは、医師の処方箋が必要な医療用医薬品です。ドラッグストアや薬局などで市販薬のように購入することはできません。これは、アボルブが強力な薬であり、副作用のリスクもあるためです。医師の診察を受け、適切な指導のもとで服用することが重要です。

    AGAヘアクリニック(ヘアクリ)のような、AGA治療を専門とする医療機関を受診し、医師の診察を受けて処方箋をもらう必要があります。診察では、現在の症状や既往歴、アレルギーの有無などを確認します。また、頭皮の状態や髪の毛の太さ、抜け毛の量などもチェックします。これらの情報をもとに、アボルブが適しているかどうかを判断します。

    当院では、場所を選ばず受診できるオンライン診療も行っております。通院が難しい方でも、スマートフォンやパソコンから手軽に受診いただけます。オンライン診療では、ビデオ通話を通じて医師と直接会話することができます。頭皮の状態なども写真で送付することができますので、安心して受診いただけます。AGA治療は、医師の適切な指導のもとで行うことが重要です。自己判断で服用を始めるのは危険ですので、必ず医療機関を受診しましょう。

    アボルブの価格と費用負担について

    アボルブの価格は医療機関によって異なりますが、AGAヘアクリニックでは、患者様にとってより費用負担の少ない治療を提供できるよう努めています。具体的な費用については、当院のウェブサイトやお問い合わせにてご確認ください。費用は、薬剤費だけでなく、診察料や検査費用なども含まれます。

    またアボルブは健康保険が適用されないため、全額自己負担となります。これは、AGAが生命に関わる病気ではないとされているためです。クリニックによっては治療費用の負担が心配な方のために、医療ローンや都度払い、ボーナス払い等支払い方も様々あります。

    長期的な治療が必要となるAGA治療においては、費用対効果も重要な要素です。2019年に発表された急性腎障害に関する研究では、治療の重症度や臨床環境によって長期的な転帰が異なることが示されています。AGA治療においても、個々の症状やライフスタイルに合わせた適切な治療計画を立てることで、費用対効果を高めることができると考えています。例えば、症状が軽い方であれば、アボルブではなく、フィナステリドで治療を行うこともあります。また、症状が重い方であれば、アボルブとミノキシジルを併用したり、生活習慣の改善指導を行ったりすることもあります。

    まとめ

    アボルブは、AGA治療において効果的な薬ですが、服用前に知っておくべき重要な情報があります。AGAは進行性の病気なので、早期治療が大切です。アボルブは5αリダクターゼを阻害し、抜け毛の減少、発毛促進、毛髪の太さアップに効果が期待できます。しかし、性機能障害などの副作用や、長期服用時の肝機能・腎機能への影響も考慮する必要があります。定期的な検査と医師の診察が不可欠です。アボルブは医師の処方箋が必要な医療用医薬品なので、まずはAGA治療専門の医療機関を受診し、医師と相談して治療計画を立てましょう。費用や服用方法なども含め、不安な点は医師に相談することで、安心して治療を進められます。少しでもAGAが気になる方は、まずは専門医にご相談ください。

    出典元・参考URL
    • See EJ, Jayasinghe K, Glassford N, Bailey M, Johnson DW, Polkinghorne KR, Toussaint ND and Bellomo R. Long-term risk of adverse outcomes after acute kidney injury: a systematic review and meta-analysis of cohort studies using consensus definitions of exposure. Kidney international 95, no. 1 (2019): 160-172.
    監修医師のご紹介

    AGAコラム

    医師監修のもと、AGA治療の基礎知識や
    薄毛対策に関するトピックをお届けします。

    AGAヘアクリニック秋葉原本院

    〒101-0021
    東京都千代田区外神田3-12-8
    住友不動産秋葉原ビル9階

    診療時間10:00〜22:00
    AGAヘアクリニック大宮院

    〒330-0802
    埼玉県さいたま市大宮区宮町1-67
    大宮あづまビル5階

    診療時間10:00〜22:00
    • 当院は完全予約制でございます。
    • 初回診療の最終受付時間は21:00です。

    TOPに戻る