以前は眼鏡の品質管理や店舗での接客をしていました。転職の際、人と接する仕事をしたいと思い見つけたのが、AGAヘアクリニックの毛髪診断士のお仕事です。このクリニックの毛髪診断士には営業ノルマがありません。ノルマがないということは、つまり「患者様へ売りつけをしない」ということ。売上ではなく、患者様を第一に考えるというクリニックの理念に共感し、入社を決めました。
当院ではスタッフ全員が切磋琢磨して、常に良いカウンセリングができるように努めています。こうした雰囲気は、クリニックの理念や取り組みがあるから出来上がるのではないかと思います。私も、当院が掲げる「プロフェッショナルであり続ける」との指標を胸に、これからも成長していきたいです。
初めてご来院される患者様の中でも、特に20代や30代の患者様は、薄毛に対する焦りがより顕著にあると感じます。しかし、カウンセリングの際に「薄毛のことを相談するのが恥ずかしい」「本当に髪が生えるのか不安」などの理由から、なかなかお話を伺うことができないこともあります。AGAはとてもデリケートな問題なので、初対面の者と薄毛の話をするというのは、患者様にとってとても勇気のいることだと思います。なので、私は他愛ない会話で患者様との心の距離を縮め、リラックスした状態でカウンセリングに臨んでいただけるように努めています。例えるならば、“氷を溶かすイメージ”です。患者様とコミュニケーションをとっていくと、「実は娘が思春期で…」「子供の運動会でかっこいいパパでありたい」など、本音が出てくることがあります。それを汲み取り、患者様の思いや希望をお伺いすることで、最善の治療方針をご提案できるのではないかと思います。
以前私が担当した患者様に、「またこの人が担当で良かった」と、安心していただけたことがあります。ホッとしたような顔をしていただけたのが何よりも嬉しかったです。
「ネットにあふれる情報を見て不安になった」という患者様もいらっしゃいます。特に、デュタステリドの副作用に不安があるという方が多いです。AGA治療薬の一つであるデュタステリドには、男性機能の低下などの副作用が稀に発現いたします。ネットでは副作用の危険性など様々な情報が掲載されているので、そのような記事を見て「治療薬に抵抗がある」という患者様もいらっしゃるのが現状です。しかし、デュタステリドは国に認められた安全な薬です。デュタステリドの副作用の発生率は低く、また重篤な症状ではないため、副作用の危険性は低いと言われています。また万が一副作用が現れても服用を中止すれば基本的に症状は治まりますし、安心して服用していただけると思います。
患者様から薬の副作用について質問があった場合は、薬の特性について詳しく説明させていただいています。患者様の心の不安、健康面の不安に寄り添うのが毛髪診断士の役目だと思います。
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-12-8
住友不動産秋葉原ビル9階
診療時間 | 10:00〜20:00 |
---|
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-67
大宮あづまビル5階
診療時間 | 10:00〜20:00 |
---|
AGAとはAndrogenetic Alopeciaの略で、日本語では「男性型脱毛症」と呼ばれる脱毛症の一種です。成人男性に多くみられる薄毛の症状で、薄毛で悩む男性のほとんどがAGAともいわれています。
ミノキシジルは内服薬タイプと、直接頭皮に塗布して使用する外用薬タイプがあります。
フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)の進行を抑えて髪の毛のサイクルを正常な状態へと戻すためのAGA治療薬です。アメリカの医薬品管理局であるFDAで認可されたAGA治療用の薬剤で、世界中で広く利用されています。
AGA(男性型脱毛症)治療薬として「フィナステリド」が一般的ですが、当院では患者様にまず「デュタステリド」という治療薬をご提案しています。
パントガール®(Pantogar)はドイツの製薬会社により開発され、世界で初めて女性の薄毛に効果が認められた薄毛治療薬です。
頭皮トラブルでお悩みの患者様に、当院では「ケトコナゾール含有治療用シャンプー」をご提案しています。薄毛のお悩みに加えて、細かいフケやしつこいかゆみなどの頭皮トラブルにお悩みの方も少なくありません。
FAGA(女性男性型脱毛症)とは、女性の薄毛の総称を指す言葉です。1964年ごろから研究が始まったとされており、当初は男性のAGA(男性型脱毛症)と同じものだと考えられていました。
薄毛で悩まれている患者様は、「将来が心配」という方や「薄毛が最近進んでいる」という方など、薄毛治療にかかる理由は様々です。
VITADD(ビタッド)は育毛に良いとされる成分を配合した、当院オリジナルのAGA(男性型脱毛症)治療サポート用サプリメントです。